2010.02/04 [Thu]
すれ違う思惑
散歩訓練をはじめた大河。
こちらが止まれば、一応止まるようになった。やれば出来るじゃん!
「いくよ」の掛け声で歩き出す。
しかし、何かが違う!
歩き出した途端にやっぱり引っ張るのだ。
どうも、大ちゃんは「母さんが止まったら、止まる」と認識してしまったらしい。
確かにね、状況を見ればそういう事なんだけど。
教えたいのは「引っ張ったらいけない!」って事なのよね。
考えてみれば、Rexにも「引っ張ったらいけない!」という認識はない。
年とともに、横について歩くようになったというだけで、興味を引くものを見つければいきなり引っ張るのだ。
う~ん、根本的に教え方が間違っているに違いない。
TVなんかでやってる躾を真似してみたんだけどなぁ・・・
何が違うんでしょ???
引っ張る=リードが張る
引っ張るが×じゃなくてリードが張るのが×
歩くときはリードにゆとりがないといけない。
こんな感じ?
それとも
散歩の時は飼い主に常に意識を向けて歩くこと。
こんな感じ?
飼い主に意識を向けるほうが正解に近いかも。
引っ張るのはいけないと教えるのはやっぱり難しい。
私にはなぜいけないのかを理解させることが出来ないから。
でも、飼い主に意識を向けるっていうなら禁止事項じゃないから自発的にできるように仕向けることは可能。かも・・・
でもなぁ・・・
呼んでも知らん顔のやつらが飼い主に注目するのは「食べ物があるとき」だけっていう状況じゃあどっちにしても難しいよねぇ・・・
こちらが止まれば、一応止まるようになった。やれば出来るじゃん!
「いくよ」の掛け声で歩き出す。
しかし、何かが違う!
歩き出した途端にやっぱり引っ張るのだ。
どうも、大ちゃんは「母さんが止まったら、止まる」と認識してしまったらしい。
確かにね、状況を見ればそういう事なんだけど。
教えたいのは「引っ張ったらいけない!」って事なのよね。
考えてみれば、Rexにも「引っ張ったらいけない!」という認識はない。
年とともに、横について歩くようになったというだけで、興味を引くものを見つければいきなり引っ張るのだ。
う~ん、根本的に教え方が間違っているに違いない。
TVなんかでやってる躾を真似してみたんだけどなぁ・・・
何が違うんでしょ???
引っ張る=リードが張る
引っ張るが×じゃなくてリードが張るのが×
歩くときはリードにゆとりがないといけない。
こんな感じ?
それとも
散歩の時は飼い主に常に意識を向けて歩くこと。
こんな感じ?
飼い主に意識を向けるほうが正解に近いかも。
引っ張るのはいけないと教えるのはやっぱり難しい。
私にはなぜいけないのかを理解させることが出来ないから。
でも、飼い主に意識を向けるっていうなら禁止事項じゃないから自発的にできるように仕向けることは可能。かも・・・
でもなぁ・・・
呼んでも知らん顔のやつらが飼い主に注目するのは「食べ物があるとき」だけっていう状況じゃあどっちにしても難しいよねぇ・・・
スポンサーサイト
No title
そうかぁ!止まるって覚えればそのうち張らないようにに繋がるんだ!最初から欲張っちゃいけないって事ですね。
やっぱりメリハリも大切ですかぁ。う~ん、一緒に走るのは怖くてできない。絶対追いつけなくなって転ぶから。
今しばらくは、自由運動は家の中で我慢してもらって、散歩の速度を変えてみます。